魁皇

最強の大関、 魁皇 は「力のもののふ」と呼ぶにふさわしい力士でした





魁皇が創った記録については、とにかく凄いのでここで触れる必要もないでしょう、とにかく凄いと。一言で表現すると、「史上最強の大関」で済みます。もし横綱になっていたら早期に引退して、数々の記録も生まれなかったかも・・・という話にもなりますので、数字に関する話はしません。そんなことで魁皇の素晴らしさは語れません。

魁皇といえば、怪力の右上手投げですね。

魁皇 上手投げ

しかし魁皇には押し相撲もありました。そして年々、押し相撲を見せることが多くなっていたように思います。それは速球投手がコントロールや変化球をみがき、ホームランバッターが流し打ちをするかのように、力にまかせない相撲が増えていきます。押し相撲にしても、力というよりも徐々に追いつめる巧さの押し相撲という感じでした。

また、魁皇には右四つで相撲をとれていたイメージはありません。怪力ですが、前さばきが巧い力士でもありました。そして右のおっつけ。おっつけて上手に手が掛かる場面でも、投げではなく浅い位置を引いて寄る相撲をとりました。

前さばきの巧さも、おっつけも足腰の良さがあってのことで、年齢のことを考えると魁皇は本当に地道に四股を踏んでいたのでしょう。立合いの腰の割り具合も、現役晩年まで見事でした。上手投げに頼っていては大関の地位は保てない、大関の地位の厳しさを一番理解していたのが魁皇でした。

魁皇で印象に残っているのは、千秋楽に朝青龍に勝てば綱の可能性もある、という話が出て実際に朝青龍に勝って、そして綱を見送られたときのことです。このときの魁皇の淡々とした対応に、男らしさ、というよりも力士らしさを感じました。「力のもののふ」としての力士の姿です。

そして数々の記録を打ち立てての引退。福岡在住の私は、「ひょっとすると魁皇は九州場所で引退するのでは」という意識を持っていました。しかし角番でもない場所で、本当にさらりと引退を表明します。大関を張っていく限界まで、充分にやったということでしょう。

淡々と、魁皇らしく引退しました。「力のもののふ」 魁皇は、最後まで魁皇でした。




力士名鑑 : 魁皇

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA