栃赤城 逆とったり

私、福岡県人として 山口 を応援します、3歳まででも





九州場所のご当地力士、我が福岡県出身力士の山口。3歳で引っ越してるけど、九州をご当地場所にしたくて福岡出身にこだわっていたって聞いたような記憶が。3歳でも、こちらはOKです。

新入幕の頃は正直に言って、その表情や所作からは、あまり気迫が伝わってくる感じの力士ではありませんでした。風貌からのイメージもあるかもしれませんが。最近は表情や所作が変わり、気迫が伝わってくる力士になりましたね。

以前は特に型が無いような取口でしたが、前廻しを引いて相手を崩す相撲なども見せるなど、型も出来つつあります。ただ物足りないのは土俵際の粘り強さ、あるけど、粘り負けるという感じ。

まぁ、しかし実際は土俵際が特別弱いというわけではなく、そう感じるのは、私が山口の今の相撲に栃赤城を少しだけダブらせているからかもしれません。その動きもですが、屈託ない表情と、どこかトンパチっぽい雰囲気。何か、似ている。土俵際の魔術師と比較したら、それはちょっと可哀相か。

それでも個性派力士として、再入幕を楽しみにしておりますし、取口も山口独特の相撲を完成できそうな期待感がありますが。十両も今、力がかなり拮抗してますから頑張らないと。

ところで栃赤城といえば、やっぱり稽古風景で残ってる当時の映像が面白い。ニタニタ笑いながら、黒廻しの力士にケツを向けての稽古。常にケツ。そこからネバってネバって、最後に腕を取っての、とったり。終始、稽古場ではニタニタ。そしてケツ。

春日野親方は栃錦の時代、栃ノ海も初代栃東も部屋付き親方で、技巧派の部屋だからこそ許された稽古だったのでしょうか。実戦的な稽古とも・・・言えるかも。というか、本当にそうだと思います。

栃赤城の話は極端ですが、山口も白鵬の指導の元、山口らしい相撲で再入幕へ、そして大喜鵬の再襲名へ。雰囲気は曲者でも、やはり日大相撲部。あまり手取り力士的な相撲はとらないのでしょう、って琴光喜は内無双とかしてたけど。

昭和40年・50年代の力士が好きな私なので、山口にも余計なお世話のイメージを抱いておりますが(石浦への鷲羽山みたいに)、福岡県人として九州場所の活躍を楽しみにしております。なぜかブログの画像は、高見山に逆とったりを仕掛ける栃赤城ですが。

大相撲力士名鑑 : 山口

 

パワーストーンブレスレット:ローズクォーツで赤房をイメージしました




返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA