真価が問われる 御嶽海 と 宇良 はどんな立合いか、そして 北勝富士 は少しで失礼





正代・貴景勝・栃ノ心を名古屋場所の注目の力士として上げましたが、今日は裏三本柱?ということで3人の力士について。完全に言葉の使い方を間違っておりますが。

正代を期待する理由に上げたのは、御嶽海戦での勝ち方でしたが、その敗れた方の御嶽海です。御嶽海は十両辺りで目立ち始めた時から、その闘志にあふれる表情や所作が相撲の内容以上に、将来を期待させるに充分な力士という感じでした。北勝海を彷彿とさせるものがありました。

二度目の三役からは順調に勝ち越し、しかしここ数場所で言われているのは、「稽古量の少なさ」と「稽古場での弱さ」です。こればかりは、実際に目にする機会に乏しい一般の大相撲ファンには、影響力のある言葉です。

そういう言葉を耳にすると、御嶽海の相撲自体も「相撲センスの良さ」の一言で片付いてしまいそうです。まぁ考えてみると、輪島にしろ旭富士にしろ後日談として、見えないところで努力をしていたという話が多く、その辺は惑わされず、土俵だけを見ましょう。

これから数年に亘るであろうライバル力士との対戦が一気に増える名古屋場所、まさに真価が問われる場所になりそうです。すべての取組が、「注目の一番」と言っても過言ではないでしょう。

そして宇良ですが、「立合いに当たらない立合い」に磨きを掛けていることでしょう。先場所、双葉山時代の映像をカラー化した放送がありましたが、立合いの当たりは宇良に近いです。宇良の「当たらない立合い」は、新しい相撲の型ではなく案外、原点回帰なのかもしれないとも思えました。

 

頭を下げた立合いは昔の相撲には無かったでしょうが、「立合い勝ちした方が絶対有利」という相撲を基準に考えて、双葉山の頃に似ているということです。もちろん貴景勝ー阿武咲のような、緊迫する立合いも大相撲の醍醐味ですが。

押し相撲の究極の進化型立合いが貴景勝と阿武咲で、そして究極の対応型立合いが宇良という対比で良いような、違うような。名古屋場所では上位陣に対する宇良ですが、どういう相撲をとるのか、その時に見る側は何を感じるのか、感性を研ぎ澄ませて・・・また話がデカくなっておりますが。

そして最後に北勝富士、まだ力士名鑑に載せていません。基本的に名鑑に載せたら、一本はコラムを書くことにしてますが、北勝富士でコラム一本分の情報を得ていないという感じです。貴景勝戦・正代戦・宇良戦・阿武咲戦という注目の一番に敗れて、それでも10勝5敗。名古屋場所で書きます。

大相撲力士名鑑 : 御嶽海 宇良

 

パワーストーンブレスレット:ローズクォーツで赤房をイメージしました




2件のコメント

  1. 宇良は貴景勝に勝てない。幕下から6回対戦して全敗だ。
    宇良が押し相撲をやや苦手にしているのか?でも阿武咲には対戦成績3勝1敗、夏場所では長身押し相撲の輝にも、後ろに下がる立合いで大翔丸にも勝った。
    とにかく貴景勝と対戦するときの宇良は別人のようだ。逆に貴景勝は自信満々だ。
    どうしても勝てないなら、いつもの宇良とは違う「当たる立合い」を選択してもいいんじゃないかと思うが、奇策は1回は通じても2回目は成功しないか。
    なにかのキッカケで全く相性が変わる可能性もあるが、とにかく現時点では貴景勝は宇良の前に壁として立ち塞がり、宇良を土俵下まで吹っ飛ばす。

  2. shin2さんへ
    コメント、ありがとうございます。
    貴景勝の押し相撲、上位陣との対戦が楽しみです。誰が相手でも、どうなるかと期待します。宇良には、何か新しいものを生み出しそうな期待感ですね。貴景勝と宇良の対戦、何か起こるか、何も起きないか・・・ですね。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA