白鵬

白鵬は来場所が勝負だ、貴公俊にとっても霧馬山も、まだ夏場所終わってないけど





大相撲夏場所は千秋楽、初めての2場所連続休場明けの白鵬は、優勝圏外。連続休場による、終盤のスタミナ切れか。それとも年齢的なスタミナ切れか。

栃ノ心戦での初めての黒星、ただ相撲内容はこれまでの栃ノ心戦の展開とほぼ同じ。がっぷりの引き付け合いから、機を見て上手から崩す流れ。しかし今場所は引き付け合いから上手で崩そうとした場面で、逆に崩されました。

引き付け合いからの燃料切れとも見れるし、展開が前回と酷似していることから、紙一重の勝負だったとも見れる。しかし逸ノ城戦は、今までの展開とは別物。

立合いで上手に手が掛かりながらも、充分になれなかった。今までの白鵬なら上手が充分になるまで、左足を前に出しておくのが常套だった。しかし逸ノ城の圧力だろう、右足を前にして組むしかなく、上手が遠くなってしまった。逸ノ城戦は完敗の圧力負け。

栃ノ心・逸ノ城相手のパワー負け、休場明けという充分な理由があるので、来場所の白鵬の復活は見込めるだろう。まだ千秋楽の鶴竜戦が残っているが。

さて幕下では、霧馬山が優勝した。番付は上下を繰り返してきたが、陸奥親方は現役時に地道な体作りをしてきただけに、番付上下は霧馬山が地道に力を付けてきた証しだろう。来場所は一気に花開かせてほしい。

そして序二段の豊昇龍、二場所目で「次代の旗手」的な存在にまでなってしまった。霧馬山に豊昇龍、力士らしい体型の力士になりそうだなぁ。神谷と丹治も、じっくりと。

体型と言えば、納谷。ついつい、朝青龍と普天王を想像してしまう。若いころから体重がある力士への不安を私は持っているが、これが当てはまらないことを祈ろう。普天王と違って、納谷は大学には行かず入門しているから。これからも、豊昇龍と競ってほしい。

来場所は貴公俊も出る。幕下は貴公俊と霧馬山、そして豊昇龍と納谷。これに当然、貴源治も。いわゆる今の「期待の若手力士たち」に2年後ぐらいは追いつきそうだ。

そのときに挑む横綱は、果たして栃ノ心になっているか? あっ、2年後は東京オリンピックか。栃ノ心以上に、白鵬がどうなっているかだな。

大相撲力士名鑑 : 白鵬




2件のコメント

  1. 白鵬に勝った阿炎も栃ノ心も逸ノ城も殊勲賞候補から外れた。十四日目終了時で優勝の可能性がなくなったからだろうが、それにしても「白鵬からの白星」の価値が激落ちしている。
    十四日目の逸ノ城戦の負け方が現状ならば、もう優勝するチャンスは極めて少ない。
    >>休場明けという充分な理由があるので、来場所の白鵬の復活は見込めるだろう。
    そうだと信じたい。それと鶴竜が横綱昇進4年、32歳で全盛期を迎えた。連覇おめでとう。

    霧馬山はケガにも泣かされ、幕下10枚目台の壁が敗れず苦しんでいたが、一気に十両が狙える地位まで上がりそうだ。
    貴乃花部屋の3力士(貴景勝・貴源治・貴ノ岩)が全員2桁勝利を記録した。貴ノ岩の「不自然な応援」も少し沈静化した。大相撲が民放のスポーツニュースの最後におまけで放送される「定位置」に戻った。ちょっとホッとしている。

    あと納谷にプロ初黒星を付けた、八角部屋の佐藤山が気になる。中卒3年目、三段目の優勝決定戦には敗れたが、全勝で来場所「17歳幕下」になる。17歳幕下は貴公俊・貴源治以来3年ぶりらしい(参照>>http://livedoor.blogimg.jp/search_net_box/imgs/c/c/cc9c676f.jpg)
    実は初めて聞く四股名だ。体がデカかったり、アマチュアの実績があったり、親族に有名力士がいるわけではない「その他大勢」組だ。八角部屋で「北勝」「隠岐」がつかない、適当な四股名(失礼)なので、あまり期待もされてなかったのか(再び失礼)。
    「17歳幕下」は彼が最後になるかもしれない。幕下は厳しいだろうが、頑張ってほしい。

  2. shin2さんへ
    コメント、ありがとうございます。
    白鵬、ほんの少しですが、体付きが変わってきたような。来場所は大事ですね。3番手の扱いにならないためにも。鶴竜の理詰めの相撲は見事でした。霧馬山は、体型的にも鶴竜のような相撲が期待されますね。そして佐藤山、良い相撲の型を持っているようです。体の芯に力がつけば、面白い存在になるでしょうね。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA