稀勢の里

稀勢の里 も負けた理由を問うような段階を超えてしまった、そして 貴景勝 は「型」でキッチリと勝っている





竜電・錦木と、御嶽海・貴景勝の組み合わせが楽しみと書いておりましたが、3日目に御嶽海VS錦木、貴景勝VS竜電がありました。さすが、役力士の看板は伊達ではありません。どちらも一方的な展開となりました。

私が、「廻しを引いたら強い」と言われるような力士の台頭を期待している、というのもあるわけだが、やはり御嶽海も貴景勝も強かった。竜電も錦木も、廻しに指も掛からなかった。

貴景勝

貴景勝には秋場所で「型が完成しつつある、三役定着か」みたいな内容でコラムを書いた。ほめている内容だが、実はそこには「ここで完成したら、逆に大化けする要素は減るかも」という気持ちも多少はあった。

しかし、この貴景勝の「型の完成」は、こじんまりとした完成ではないようだ。相撲の型を身に付けるというのは、その体勢になったら、なかなか負けないということだ。

貴景勝の場合は、廻しを引き合わない状態での相撲の型なわけで、四つ相撲よりも押し相撲が多い現代相撲で、頻繁に起こる展開なわけだ。その頻繁に起こる展開を自分の型にしているわけだから、貴景勝の「ヒット&アウェーの型」は凄いことになるかもしれない。

凄いことになるかは、場所を見ていけば分かるだろうから・・・3日目は稀勢の里については避けて通れない事態だ。貴景勝にはヒット&アウェー、妙義龍には両差し、北勝富士には右おっつけ。

相手の得意の型になられて負けている。つまり何かのはずみで負けたのではなく、負けるべくして負けている。そして立合いも、稽古では左足、初日と2日目は右足から踏み込んだり、3日目は左足と・・・この辺の迷いもスッキリしない。

スッキリしないとは、本当に弱くなったのだろうかという意味も含んでいるのだが、しかし負ける瞬間が極めて弱い負け方なのは間違いない。仰向けやら、横向きなってから転がっている。

実際のところ、稀勢の里が「ひょっとすると、横綱の可能性が出てきたかな」と思わせた頃は、受けに回っての強さが出てきた頃からだった。不利な場面で粘れていたから、白星を重ねられた。

不利な場面で粘らず、無理に攻めて負けているとも見えるし・・・それは気持ちの面での淡白さもあろう。そして、弱くなって負けているとも見える。両方だろう。しかし、もうすでに、なぜ負けたかの理由を問う段階を超えているのが、一番厄介なことなのだが。

大相撲力士名鑑 : 稀勢の里 貴景勝




4件のコメント

  1. 貴景勝は突き押し相撲だが、自分より番附が下の相手に星を落とすことが少ない。「型が完成」しているからだろう。
    上位相手だと白鵬・鶴竜に対戦成績3戦全敗と分が悪いが、両横綱とも休場している。三日目のテレビ中継で北の富士氏も仰っていたが「優勝も有り得る」。
    うっかりすると御嶽海が抜かれる可能性もある。

  2. 相変わらず変化(体力は落ちてないと思う稽古に工夫をしたのか)が感じられない、休場し来場所にと、引退が延びるだけのような気がする。横綱が価値のないものに思えてならない。

  3. shin2さんへ
    コメント、ありがとうございます。
    貴景勝の「型の完成」と、御嶽海の型の無い臨機応変の「現代相撲の究極」を比較してみると、やはり「相撲の型」を持つ力士の方が、そのポテンシャルというか「伸びシロ」が大きいと言えるのでしょうか。昭和からの大相撲ファンにとっては、そうあって欲しいという気持ちもあります。つまり貴景勝が追い抜いてほしいということです。

  4. 蕎麦屋さんへ
    コメント、ありがとうございます。
    左を差せず、まったく自分の相撲が取れない状態ですね。稀勢の里の復活には、稽古しかないのではと感じます。精神面うんぬんと言っても、場所前にはポジティブな話をしていましたし・・・、相撲内容から言って、強くなるしかないという当たり前の話に行きつくと思います。

タイヘイ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA