明生

完全にリズムを取り戻した 貴景勝 に一番対抗できそうなのが 明生 なのだ





貴景勝の相撲が完全に戻ってきた。貴景勝本来のリズミカルな「ジャブ、ジャブ、ジャブ、ストレート」の相撲が前半戦は出ていなかったが、中日の御嶽海戦でついに出た。これが貴景勝の相撲、これが出れば大関復帰間近だ。

稀勢の里の荒磯親方のNHKでの、御嶽海戦の解説は得心がいった。貴景勝は後の先の立合いだと。私の「ジャブ、ジャブ、どうのこうの・・・」よりも的確で鋭い。当たり前だ。

貴景勝は、目一杯の突き押しで体が伸び切ることなく、余裕を残した突き押しなので、すぐに次の攻め手が出る。伸び切っていないから、状況によっては引きも、いなしも出来る。

貴景勝にしか出来ない、貴景勝独特の突き押し相撲。荒磯親方の「後の先」は、二の矢以降の攻めも「後の先」になっていて、そして「タメ」を作って下から攻め上げる、と考えれば良いと思う。

伸び切らずに余裕を残して押していると見えるのは、後の先への「タメ」を作るための動きとも取れる。ちょっと文章が、ややこしくなった。文章力の問題か? とは言え、玉鷲戦も完勝だった。

突き押しの力士では、今の貴景勝を崩すのは容易ではないはずだ。体の距離が、貴景勝のものとなっている。貴景勝の廻しを引けるか、差し込める力士でないと、攻略は難しいのではないか。

そんな中で、明生なのだ。貴景勝の相撲の型における体の距離、その距離感がもっとも違う力士が明生だと思う。中日の相撲など、立合いに2歩で立ち合った。これって、久々じゃないですか。もう近年は、ほぼ一歩の立合いばかりだから。

2歩の立合いだと、重量級の力士は2歩目まで重心を低く保つことは、かなり難しい・・・のではないか。だから2歩の立合いは減った、というのが正解だと思う。昭和体型に近い明生だから出来たのかもしれない。

仕切り線上で手を下すのが普通になってきた昨今、仕切り線から下がって、低く当たって、前廻しを狙っていく。それが出来ることに、大きな可能性を感じる。貴景勝の後の先の立合いに、一番対抗出来るかも。

大相撲力士名鑑 : 貴景勝 明生




2件のコメント

  1. 十一日目終了時点で、2敗トップが貴景勝と明生だ。
    当然対戦するものと思っていたが、明生は隠岐の海と対戦、まだ当たってなかったのか。もっと早く対戦させろ。
    貴景勝は休場明けの西前頭6枚目妙義龍だ。わざわざ対戦させなくても、いくらでも下位に好調力士はいるだろう。
    幕下は相星同士の対戦が原則で、十一日目は元大関照ノ富士と元小結千代鳳の対戦が実現したが、幕内は頑なに「番附の上から順番、たとえ負け越していても」だ。

    貴景勝の十三日目以降の対戦相手は、大関豪栄道、小結阿炎、残りひとりは竜電かなあ。十一日目御嶽海に勝ったしなあ。
    せっかくのコラムも下手クソな取組編成のために台無しだ。

  2. shin2さんへ
    コメント、ありがとうございます。
    明生の取口と体付き、これまでの成長過程、そして風貌を見ていると、伸びシロの大きさを感じます。年齢的にも、貴景勝とのライバル関係としての期待は大きく、お楽しみはこれからというところですね。御嶽海なんかは、今が絶頂期かな?みたいな相撲だし、来場所以降の「現在の大関候補」と対戦する明生を早く見たいものですね。

shin2 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA