豊昇龍

豊昇龍の雑な強引な相撲に惹かれるのだ、今のメンツとのバランスも絶妙なのだ





照ノ富士が朝乃山に勝った。勝ち方が、何というか真っ向勝負で、次にやっても勝てるぞ、という勝ち方だった。御嶽海も、これに近い。狙い通りに勝ったぞ、という勝ち方。狙い通りに行けば次も勝つぞ、という勝ち方だった。

それをして朝乃山が弱い、と言いたいのではない。朝乃山の今の相撲なら、照ノ富士に力勝負で応えるしかない。御嶽海には作戦を立てられる。しかし、それが朝乃山の良いところだと思う。土俵の風景の中での、立ち位置もキャラクターも、そして取口も。そして、安定感は一番だ。

正代も良い味を出しているし、ポスト白鵬の時代のイメージが見えつつある。白鵬・日馬富士・鶴竜・稀勢の里・琴欧州・把瑠都・豪栄道・琴奨菊が作った「大きな時代」の次の土俵のイメージ。上位陣は、厚みは無くとも個性的で、小兵も割って入れる波乱含みの時代。

そんな場所の優勝は照ノ富士が相応しいと思うのだが、話を十両に持って行ってしまおう。で、やはり豊昇龍だ。十両はそろそろ豊昇龍で、時代の節目を感じたい。

何てことを書いているが、今場所も豊昇龍をあまり見ていない。しかし少しばかり見れた相撲と、見れなかったが決まり手を見る限り、想像できるのは「相撲が雑ではないか」ということ。

「雑」という言葉は響きが良くない。言い換えれば、「強引」かな。「強引」も似たようなものか。先入観があるのは承知の上だが、アマチュア相撲出身の力士に「強引」な相撲を取る力士はいない。手堅い。

若手時代に強引だった代表的力士は、玉の海と千代の富士。判断基準を厳し目にすれば、この二人だけだ。朝青龍も、遠く及ばない。今風の突込みなら、朝青龍でも「真面目か」と小突かれるだろう。玉の海と千代の富士の取口に比べたら。

下手廻しだけで吊り出してしまう玉の海と、肩越しで上手投げの千代の富士。軽量なのに。朝青龍は突き押しメインだったかな・・・廻しに対してはどんなだったっけ・・・朝青龍よりも玉の海や千代の富士の記憶の方が鮮明になっている、そんな今日この頃の私だ。

すぐに廻しを欲しがる、廻しを引いたら投げたがる。引けなくても、すくい投げ。それで勝つ自信がある。そんな豊昇龍が良い。玉の海や千代の富士は、大鵬や北の湖に比べれば、出世は遅かった。もちろん普通の力士と比べると、凄い速いけど。

豊昇龍も出世は速いが、十両では簡単に勝てない。玉の海や千代の富士の出世に近いイメージ。そのイメージは、琴勝峰とのコントラストも際立たせる。11月あたりで、上位にメンツがそろうかな。今のメンツとのバランスが絶妙だ。

大相撲力士名鑑 : 豊昇龍




返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA