横審の「注意」には「否」に一票、気分としては前田山がガンを飛ばしているような





琴勝峰と豊昇龍を中心に若手力士についての文章を用意して、あとはアップするだけのつもりでいたのだけれど、横審の「注意」の件で、これは今書いとかないと、というわけで横審について。いろんな意見もあるだろうが、私の個人的な意見は「横審に否」だ。

貴乃花が、かつて出場を促されたのは30歳のとき。稀勢の里への「激励」の決議のとき、稀勢の里は32歳。しかし両横綱ともに35歳だ。35歳にもなるのに綱を張っている。その年齢で綱を張っていることへの畏敬という部分もあるが、別の面から見ると、常に引き際を意識する年齢でもある。

言われなくても、本人たちが充分に分かっているのだ。そのうえに今回は陸奥親方は進退に言及しているし、宮城野親方も一度は口にしている。すでに意識している人間に、あえて「注意」する必要があるのか。

かつて貴乃花に出場を促した横審の、そのメンバーだったナベツネが場所前に「横綱に相応しい成績を」みたいな発言をして、実際に貴乃花が序盤で2敗したら、慌てて発言を撤回し「勝ち越してほしい」みたいなことを言って取り繕った。ナベツネをもビビらす、それが横綱の権威。

次に、これはシンプルに「人種差別」との疑いだ。しかしこれは、横審の委員の方のために言っている。本当の好角家は、あまり外国人力士と日本人力士の区別をしない。私でさえ若干の日本人びいき、だから徹底した好角家とは言えないだろう。

相撲は国技だから、だから日本人力士を望む、なんてのは違う。メジャーリーグも外国人選手は多いし、ウィンブルドンもイギリス選手はなかなか優勝できない。メジャーな競技になる、国際化するとはそういうものだ。

つまり、人種差別を疑われるということは、大相撲に対してド素人だ、と疑われていることに等しい。今回の注意で、すでに疑われているだろう。横審の委員をしていて大相撲にド素人で、それでも偉そうなことを言っているって、そう思われたら、委員の人、いい大人が、ホントに格好悪い、と思う。

横審の出来た理由が横綱の粗製濫造って、その当時の横綱は羽黒山・照國・東富士、一流の横綱たち。今に語られている理由と、実際は一致しているのか。甘い横綱昇進は、もう一時代前の、大正から昭和初期の方が多かったと思う。

三横綱の途中休場での騒動っていうのも、今で言うところの「ネットが荒れる」的なもので、横綱審議委員会の発足に、どれだけの深い意味合いが有ったのかは、怪しいものだと思う。これ以上、憶測で物は言いたくないので、こんなもんで止めとこう。

大相撲力士名鑑




2件のコメント

  1. 個人的には、下記のツイートとほぼ同意見です。
    >>横審は『精神論 印象論』でエエんや。それ以外の医学的なもんは関係ない。他の横綱と比べる必要もない。その時々の情勢で判断されるべき。差別でもない。横綱はただ在位が長い必要もない。簡単な話しや。
    >>https://twitter.com/UGGvaopCywaIusc/status/1331101885965582337
    横審の歴史を見ると、横審に整合性を求めるのが間違っているのではないか。横綱昇進に関しても厳格な基準が設定されているわけでもない。ならば引退に関しても同様だと考えます。
    上記のツイートの方は、論点が全く違う人に絡まれて気の毒でした。「稀勢の里が激励で、なんで白鵬が注意なんだ!」と怒って、現在の横審のメンバーと経歴を何度もツイートされている方もいました。横審の存在意義とか必要性は、また別の話になりますが、とにかく不思議な組織ではあります。

  2. shin2さんへ
    コメント、ありがとうございます。
    横審については、個人的には双葉山時代の政治的な部分と「戦後」という時代背景もあったと思います。ならば、時代とともに変化し、趣も違う組織になっても良いと思います。もちろん、協会も変化が必要ですし・・・。とにかく、優秀な若者が目指すものにならないといけませんね。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA