相撲部屋一門 一覧:大相撲になりました!最強の力士

タイヘイの相撲部屋一覧、一門別です。親部屋と、そこから独立した新設の子部屋を総称して一門と言います。その一門の系統別に、相撲部屋を列記します。




・出羽海一門
一番伝統がある保守本流が出羽海一門です。「角聖」と謳われた大横綱常陸山が開祖。大正時代に創設された横綱栃木山の「春日野部屋」を例外として、分家独立は許さず、一門の年寄は結集して部屋を盛り立てるという不文律がありました。

有名なのは昭和42年に北の富士を引き連れて独立した九重の千代の山は、破門されたうえでの九重部屋の創設でした。昭和56年に横綱三重ノ海の武蔵川が武蔵川部屋を創設したのを境に、禁が解かれ、独立が相次ぎました。

・出羽海部屋(元前頭小城ノ花)
・武蔵川部屋(元横綱武蔵丸
武蔵丸
・玉ノ井部屋(元大関栃東
栃東
・藤島部屋(元大関武双山
武双山
・春日野部屋(元関脇栃乃和歌)
・境川部屋(元小結両国)
・入間川部屋(元関脇栃司)
・尾上部屋(元小結濱ノ嶋)
・木瀬部屋(元前頭肥後ノ海)
・式秀部屋(元前頭北桜)
・山響部屋(元前頭巌雄)

・二所ノ関一門
二所一門は新興勢力ですが、勢力を急激に拡大した一門でもあります。横綱玉錦の二所ノ関は現役中に死去しますが、継承した元関脇の玉ノ海梅吉が分家独立を推奨しました。

・二所ノ関部屋(元大関若嶋津
若嶋津
・尾車部屋(元大関琴風
琴風
・芝田山部屋(元横綱大乃国
大乃国
・高田川部屋(元関脇安芸乃島
安芸乃島
・鳴門部屋(元大関琴欧洲
琴欧洲
・田子ノ浦部屋(元前頭隆の鶴)
・片男波部屋(元関脇玉春日)
・佐渡ヶ嶽部屋(元関脇琴ノ若)
・峰崎部屋(元前頭三杉磯)

・高砂一門
明治時代の初代高砂を開祖とする、歴史のある一門です。高砂系と出羽海一門を破門された九重系から成り立ち、かつては主流派でしたが、現在は出羽海一門に主流派を奪われています。

・高砂部屋(元大関朝潮
朝潮
・八角部屋(元横綱北勝海
北勝海
・九重部屋(元大関千代大海
千代大海
・東関部屋(元前頭潮丸)
・錦戸部屋(元関脇水戸泉)

・伊勢ヶ濱一門
伊勢ヶ濱一門は、元は立浪系・伊勢ヶ濱系・高島系・朝日山系から成り、長く「立浪・伊勢ヶ濱連合」と呼ばれていました。しかし立浪部屋が貴乃花一門に移ったため、何度かの名称変更後、伊勢ヶ濱一門となりました。

・伊勢ヶ濱部屋(元横綱旭富士
旭富士
・浅香山部屋(元大関魁皇
魁皇
・朝日山部屋(元関脇琴錦
琴錦
・友綱部屋(元関脇旭天鵬
旭天鵬
・宮城野部屋(元前頭竹葉山)

・時津風一門
時津風部屋(当初は双葉山道場)は、大横綱双葉山が立浪部屋から分家独立した部屋です。その後、伊勢ノ海部屋と井筒部屋が合流して、時津風一門が形成されました。

・時津風部屋(元前頭時津海)
・井筒部屋(元関脇逆鉾
逆鉾
・錣山部屋(元関脇寺尾
寺尾
・鏡山部屋(元関脇多賀竜
多賀竜
・陸奥部屋(元大関霧島
霧島
・伊勢ノ海部屋(元前頭北勝鬨)
・追手風部屋(元前頭大翔山)
・湊部屋(元前頭湊富士)
・荒汐部屋(元小結大豊)
・中川部屋(元前頭旭里)

・貴乃花一門
貴乃花親方が2010年の理事選のおいて、一門の事前調整を無視して独自で立候補をしたことで、二所ノ関一門を事実上破門扱いとなり、貴乃花一門の形成となりました。貴乃花親方は2010年より、理事となっています。

・貴乃花部屋(元横綱貴乃花
貴乃花 仕切り直し
・立浪部屋(元小結旭豊)
立浪親方 旭豊
・阿武松部屋(元関脇益荒雄
益荒雄
・千賀ノ浦部屋(元小結隆三杉)
・大嶽部屋(元十両大竜)




砂かぶりの夜