舞の海

舞の海 は特別だったから 石浦は鷲羽山のような威力のぶちかましを





舞の海といえば北の富士との名コンビ、特に北の富士の「それについては、舞の海さんが詳しい」みたいにアナウンサーの問いかけを振って、舞の海をあわてさせるのは面白いし、錣山親方とのコンビで舞の海がいじられるのもなごみます。

しかし、「下手は深く、上手は浅く」一辺倒の解説は少し食傷気味。自身の経験を中心に置きすぎている、と感じるときがあります。リーチのある力士は、もっと深く廻しを引かないと引き付けられないだろうと思うこともありますね。

とは言え、現役時代の舞の海が、「手取り力士」として抜群の力士だったことは間違いありません。あらゆる戦法を駆使した派手な相撲ばかり記憶に残っていますが、舞の海の投げの強さと足技の強さと、それを支える足腰の強靭さは特筆されるべきものでした。

体重はほとんどの期間で100kgを超えてなかったと思われますし、170㎝も無さそうな身長は当時では破格の小ささでした。100kgちょっとの力士というと、かつては藤ノ川・鷲羽山といった立合いから猛烈にぶちかます小兵力士が多かったものでしたが、舞の海は初めからぶちかますことをあきらめるほどに特別小さな力士でした。

だから舞の海は特別な存在だったわけで、あの久々に現れたソップ型力士だった隆の山なんかは、立合いにもっと当たらないと幕内で勝ち越すのは無理だったわけです。

今の土俵には石浦がいます。あこがれの力士は鷲羽山ということですが、鷲羽山は立合いのぶちかましが強い力士でした。石浦には、ぜひ舞の海寄りではなく、鷲羽山寄りの相撲をとって三役で活躍してほしいですね。あくまでも舞の海の相撲は、特別だったと思いますから。

力士名鑑 : 舞の海 石浦




2件のコメント

  1. 舞の海氏、しゃべらなければ「伝説の力士」として、昭和初期の大ノ里や幡瀬川と並び称されていただろう。でも相撲解説者なら黙っているわけにはいかないか。せめて、あの「日本会議」とは縁を切ってほしいけれど、もしかして最終目標は国会議員?

    石浦が鷲羽山を目標とするなら、宇良は誰を目指してるんだろう?反り技や足取り、引っ掛け得意の小兵力士から、本格派の前に出る相撲に変わっていくのか。

    1. shin2さんへ
      コメント、ありがとうございます。
      たしかに舞の海は、大ノ里や幡瀬川と並び称される要素を持っていましたね。しかし、かたや春秋園事件、こなた角界の大久保彦佐。そして・・・まぁ、お仕事ですので。
      宇良には、個人的には照國のような相撲を期待しています。廻しも桜色ですね。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA