千代大龍

稀勢の里 に豪栄道 そして阿武咲、しかし印象的だったのは白鵬と千代大龍の2日目





初日の稀勢の里、左の動きは戻っていたものの、攻防の勘が鈍っていたためか、攻め返されての黒星。体の方は回復しながらも、相撲勘の問題とも見えました。

しかし一番の敗因は、立合いの攻防での下半身の不安定さにあったと感じました。休場の間に、上半身と下半身のバランスが崩れ気味では、という印象です。

近年で、上半身はパンパンになるまで充実させた稀勢の里。それを支えていたのは上下のバランス、そこが乱れると、復調しても優勝争いに絡むまでの復調は難しい。左腕の動きよりも、下半身の安定感に注目したいと思います。

という状況で、2日目の相手は阿武咲でした。その阿武咲は日馬富士に連勝、先場所の「勢い勝ち」から今場所は「圧力勝ち」とも言える勝ち方。この勝ち方は、阿武咲が番付を上げていく可能性を考えるうえで、非常に良い勝ち方だったと思います。この取口ならば優勝争いに絡むかも、とさえ感じました。

ここまで書いて、テレビではリアルタイムでの稀勢の里VS阿武咲。もう少し、後半にとっておきたい取組でしたが。相撲は呆気ない勝負となりましたが、まぁ始まったばかりですから・・・。

優勝争いと言えば、場所前の稽古では豪栄道が好調だったとのこと。普段はまともには引かない貴景勝がまともに引いたのですから、かなりの圧力だったのでしょう。そして2日目の琴奨菊戦も圧勝。今場所こそか?

幕内では遠藤と朝乃山、十両では阿炎に貴源治というところが今場所の楽しみ。朝乃山と阿炎・貴源治は当然これから注目なわけですが、これに遠藤が絡むと来年以降の展開に夢が膨らみます。

2日目に印象に残ったのは、千代大龍VS嘉風。「現代相撲の一輪の華」千代大龍、ここで千代大龍は引き技気味の微妙な動きを見せながら押し込むという、進化型の突き押し相撲で嘉風を圧倒。恐るべし千代大龍。それとも引く意思の無い、千代大龍の自然な手の動きなのか? そして嘉風に対して効果があったのか?

白鵬も玉鷲に張り手とエルボーをかまし、さらにそのフェイントから玉鷲を料理するという相撲でしたね。白鵬も千代大龍も、もはや異次元の領域、巧の極み。白鵬は明らかに意思的な動きで、そして効果もありました。それにしても千代大龍も、白鵬と並び称される存在に・・・。並べているのは、私だけですけど。

大相撲力士名鑑 : 稀勢の里 豪栄道 阿武咲 千代大龍 白鵬

 

パワーストーンブレスレット:ローズクォーツで赤房をイメージしました




返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA