輝

阿炎 の入幕二場所目と、輝 の二場所連続連続勝ち越しに期待、の春場所です





春場所も、近づいてまいりました。御嶽海と栃ノ心の大関レースに、逸ノ城と遠藤が絡めるか、絡んで欲しいなぁと思いつつ、その次の勢力について書きます。

まずは、今風の足長力士体型の典型とも言える輝。しかし、その骨太感に昭和の匂いを感じる力士でもあります。筋肉感よりも骨太感・・・「感」の使い方が変かな。

輝は入幕してから、連続勝ち越しというのが無い。成績自体は地味。特徴と言えるのは、勝つときは凄く強い勝ち方をする、というところでしょう。勝つときと負けるときの違いが大きい、イメージとしては朝潮、横綱だった方の。

やっぱり負けるときは、突き落とされている印象が強いけど、体が大きいから印象がさらに強くなるのか。引き技で負けた数を数えたわけじゃないが。もっと相手と密着できる型が出来上がれば、一気に行けそうな感じですが。

この前、どこかで書いたような気がするので説明はしませんが、四股とテッポウの稽古は骨を太くする。だから骨太感のある輝は、四股とテッポウを充分にやっている力士であって、竜電にも同様と感じる。

阿炎

さて密着したくないのは、阿炎。阿炎も輝に負けず、足が長い。輝には骨太感に昭和の匂いを感じたが、阿炎は身長と体重のバランスに昭和の匂いを感じた・・・とは言え140kgになって、BMIも40台に乗ってしまったようだ。

それでも相撲のスピードと、乱戦を制することが出来る運動神経は目立っている。もう、あまり太って欲しくはないけど。本人は太りたいみたいだし。

阿炎の突っ張りは師匠の寺尾に比較されるけれど、やはり寺尾よりもスケールは大きいし、さらに上を狙える力士だと思っております。

寺尾は突っ張りとともに、四つ身で食い下がる相撲も得意としておりましたが、下手を引いての、言ってみればスケールは小さい謙虚な相撲でした。

阿炎は上手から攻める、大きな相撲をとれる能力がありそうです。リーチがあるのが魅力、そこに大関レース参戦の可能性を感じております。

初場所は御嶽海より年長の逸ノ城・遠藤・竜電に注目しましたが、春場所はその逸ノ城と遠藤より番付がちょっと下の阿炎・輝・竜電に注目します。ここが活躍すると、上位陣の取組はさらに重層的で面白くなるでしょう。アッ、竜電は二場所連続だ。

大相撲力士名鑑 :  阿炎




砂かぶりの夜

2件のコメント

  1. >>(輝の)特徴と言えるのは、勝つときは凄く強い勝ち方をする、というところでしょう。勝つときと負けるときの違いが大きい
    「強いときの輝」の例として、昨年秋場所四日目の貴景勝戦の動画がありました。
    >>https://www.youtube.com/watch?v=Cf7Ka9ucDdY&vl=ja
    途中引き技が出たが、番附では格上の貴景勝を圧倒した。ただこの場所、輝は4勝11敗で終わった。
    中卒デビューで初土俵時から注目されているため、伸び悩みのイメージが強いが、新十両の炎鵬と同じ中学で同学年だ。まだいくらでも成長できる。

    阿炎は新入幕10勝敢闘賞で7枚目まで上がった。「(新入幕)2場所目のジンクス」が襲いかかる。なんか軽々乗り越えそうな気もするが。

  2. shin2さんへ
    コメント、ありがとうございます。
    竜電と輝の相撲には、何か響くものがあります。「武骨」という言葉が一番近いでしょうか、力士らしさと言いましょうか・・・。「武骨」と一番遠いキャラクターの阿炎、キャラクターがいろいろの方が土俵は面白いのです。この3力士、逸ノ城と遠藤との勝負が興味深いです。肩を並べてほしいな、と。

shin2 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA