明生

明生 が大関候補に名乗りを上げる、一年納めの場所ならば記憶にも残るし





九州場所が始まった。今場所の注目の力士、霧馬山と豊昇龍に続いては、やはり明生だ。取口や体型の、個人的な好みで注目の力士を書いているように思われそうだが・・・。確かに四つ相撲で、そして動きやすい体型の力士を私は好きなのは間違いないが。

明生はその取口や体型だけでなく、相撲の厳しさと根気強さを感じさせる部分に、特に惹かれる。いわゆる、大相撲の醍醐味というべきものか。取組時間が短くなって久しいが(特に朝青龍全盛期あたりからか)、本当に根気強い相撲は大切だ、と思う。

顔も渋い。冗談じゃなくて、勝負師にとって顔は大切だ。特に大相撲は精神面も影響する競技、明生は勝負師として良い顔をしている。前廻しを引いての相撲は遠藤と双璧だが、顔の方向性は違う・・・そういう意味ではなくて・・・、キャラクタライズされていて対戦が楽しみだ、という意味だ。

明生は180㎝・・・相撲協会のプロフィールでは179㎝になっている。このぐらいの身長で大関を張った力士は、馬力があって体重は160㎏ぐらい、というのが近年のパターンだ。

違うパターンは、三代目若乃花までさかのぼることになるかな。若乃花よりは少し重いか・・・まぁ時代は違うが。前廻しを引いた業師で粘りの相撲を取れる、そういう大関を見たい。

一年納めの場所で大関候補に名乗りを上げる、というのも良い。記憶にも残るし。最近、記憶力も低下してるし、私。とにかく、それぐらいの期待をして見ているということだが。一気にブレイクもある、ぐらいの腹積もりだが。優勝もアリかも、ぐらいの・・・なのだが。

大相撲力士名鑑 : 明生




2件のコメント

  1. 明生、名古屋場所では休場力士のワリの振り替えでの上位初対戦だったが、今場所は上位総当たりとなる。白鵬とは初顔合わせか。歯が立たない、ということはあるまい。
    令和元年は「稽古熱心な力士」が少なくなった。ケガで苦しむ力士が増えたことも一因だろうが、無理に稽古させると引退だ退職だ、ということになるのだろうか。

    アマチュア時代の大きなタイトルも無し、各段優勝もなし、新十両・新入幕ともに1場所で陥落というキャリアで幕内上位に番附を上げてきた。それだけで応援したくなる。
    一気に大関候補に名乗りを上げて、来年の相撲専門誌新年号の表紙を飾ってほしい。今場所優勝しないとムリか。

  2. shin2さんへ
    コメント、ありがとうございます。
    稽古場を見る機会はありませんが、明生には「稽古熱心な力士」というイメージがあります。イメージというか、表情や仕草や言動で、ある程度の部分はイメージと実際のところは合致するとは思いますが。部屋には豊昇龍もいますし、稽古量は充分でしょうね。

shin2 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA