桜

Kanji for Divinely Natural Products~自然の造形





力士の四股名には、自然の造形を意味する漢字が多く使われています。一つの理由は、相撲がその土地の邪気を祓い、五穀豊穣を祈る神事であることに由来し、自然への畏敬の念が現れているためです。
もう一つの理由は、力士には地方出身者が多く、故郷を忘れないため、あるいは故郷の代表的な自然の造形の名前を四股名につけることにより、自分自身も故郷の誇りと呼ばれるようになるように頑張ろうという意味があると考えられます。

“山” ~読み方  やま・さん・ざん

山は自然の造形の中で、最も力士の四股名に使われている漢字です。地方出身者にとって、故郷の山には特別な想いがあるでしょう。相撲は五穀豊穣を祈る神事ですが、山は狩猟や採集の恵みを与えてくれる存在でもあります。大きく力強いものの象徴と言えるでしょう。

“川” ~読み方  かわ・がわ

川は山とともに自然の造形を意味する漢字では、代表的なものです。日本の農家は稲作を営む家が多く、田圃を潤す水の恵みを与えてくれる川の存在は非常に大きいと言えるでしょう。雄大なイメージとともに、川遊びなどで親しみ深い存在だとも思われます。

“海” ~読み方  うみ・かい

島国である日本にとって、海に関する自然の造形を意味する漢字は力士の四股名によく使われています。その代表が海そのものを意味しているこの漢字です。少年時代に漁に出て足腰を鍛え、後に有名なった力士も多くいます。雄大なイメージとともに、荒々しさも感じさせます。

“島” ~読み方  しま

島国である日本には多くの島があります。海とともに海に近い所の出身の力士が四股名によく使う漢字です。山を四股名に使う力士には体が大きく力の強いタイプが多く、島を四股名に使う力士には体は小柄でも技術的に優れたタイプが多い傾向にあります。

In English

Names of Sumo Wrestlers




砂かぶりの夜