コンテンツへスキップ
相撲 力士

大相撲になりました!最強の力士

大相撲ファン歴57年。大相撲の面白さを昭和から平成さらに令和へと、力士の魅力とともにコラムで伝えます。

  • ホーム
  • 大相撲力士名鑑
  • 年代別 力士一覧
  • 決まり手一覧
  • 横綱物語
    • もっとも美しい力士、 北の富士 は「香車」から「飛車」そして「王将」へ
    • がっぷり四つの美しさ、 玉の海 と ボクサー大場政夫 がいた時代
    • 千代の富士 は1980年代の日本とともに歩んだ、時代を象徴するスターでした
    • 貴乃花 は僕らに夢を見させてくれた横綱だった、そして今ふたたび・・・
    • 朝青龍 の黄金色に彩られた13日間だけの春、平成17年春場所
  • 最強の力士
    • 最強の力士~双葉山
    • 最強の力士~大鵬
    • 最強の力士~玉の海
    • 最強の力士~北の湖
    • 最強の力士~千代の富士
    • 最強の力士~貴乃花
    • 最強の力士~朝青龍
    • 最強の力士~白鵬:数多くの記録を作り続けた横綱
  • English
  • 当ブログについて

カテゴリー: 御嶽海の特集記事

御嶽海

結局のところ 御嶽海 の綱の可能性は分かりませんでした

2022年3月12日 タイヘイ 御嶽海の特集記事, 最新記事, 最強の力士 2件のコメント

3月場所が始まる。大きな焦点は新大関の御

Continue reading
御嶽海

輪島以来の2人目に成れるか 御嶽海 、 豊昇龍 と 丹治 は40をメドに

2022年1月23日 タイヘイ 御嶽海の特集記事, 豊昇龍の特集記事, 丹治の特集記事, 最新記事 2件のコメント

御嶽海が優勝と大関を手中にした。照ノ富士

Continue reading
阿炎

阿炎 は角界のダルビッシュだ、 御嶽海 の巧さは琴錦や三代目若乃花に並んだ

2022年1月23日 タイヘイ 御嶽海の特集記事, 阿炎の特集記事, 最新記事 2件のコメント

1月場所も千秋楽だけど、14日目の照ノ富

Continue reading
御嶽海

御嶽海 のドタ足と摺り足の引き出しの多さに少し期待する、VS 照ノ富士

2022年1月21日 タイヘイ 御嶽海の特集記事, 最新記事 2件のコメント

大相撲1月場所も最終盤となった。御嶽海は

Continue reading
御嶽海

照ノ富士世代の黄金カード 正代 VS 御嶽海 、 正代 当たれるか

2022年1月19日 タイヘイ 御嶽海の特集記事, 正代の特集記事, 最新記事 2件のコメント

10日目、御嶽海に土がついた。北勝富士の

Continue reading
御嶽海

王鵬 は今のままで行ってほしいのだ、 御嶽海 は今までとは違ってほしいのだ

2022年1月17日 タイヘイ 御嶽海の特集記事, 最新記事 2件のコメント

今まで王鵬について、ほとんど書いていなか

Continue reading
照ノ富士

大関に見える 御嶽海 と片足で踏ん張る 照ノ富士 と、もう少しの 若元春

2022年1月12日 タイヘイ 御嶽海の特集記事, 照ノ富士の特集記事, 最新記事 2件のコメント

御嶽海の大関昇進の雰囲気が出来上がりつつ

Continue reading
宇良

令和4年、30歳になる 御嶽海 と 宇良、そして 丹治大賀 と 丹治純 に注目だな

2022年1月2日 タイヘイ 御嶽海の特集記事, 宇良の特集記事, 丹治の特集記事, 最新記事 10件のコメント

明けましておめでとうございます。今年も宜

Continue reading

貴景勝 の綱とりは平成の基準から令和の基準へ?やっぱりVS白鵬 の相撲内容かな

2021年5月28日 タイヘイ 御嶽海の特集記事, 貴景勝の特集記事, 最新記事, 最強の力士 2件のコメント

7月場所、照ノ富士の綱とりは優勝に準じた

Continue reading

白鵬 の休場で減量コンビが優勝候補の筆頭か、そして 琴勝峰 と 豊昇龍

2021年3月16日 タイヘイ 琴勝峰の特集記事, 豊昇龍の特集記事, 御嶽海の特集記事, 白鵬の特集記事, 貴景勝の特集記事, 最新記事, 最強の力士 2件のコメント

減量した貴景勝と御嶽海が元気だ。かなり良

Continue reading

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 次の記事»

ダイエットブログ

カテゴリー

  • 豪栄道の特集記事
  • 北の若の特集記事
  • 貴景勝の特集記事
  • 阿炎の特集記事
  • 貴源治の特集記事
  • 熱海富士の特集記事
  • 遠藤の特集記事
  • 若隆景の特集記事
  • 炎鵬の特集記事
  • 四股名をめぐって
  • 正代の特集記事
  • 小手投げ
  • 朝乃山の特集記事
  • 相撲女子
  • 琴勝峰の特集記事
  • 寄り倒し
  • 豊昇龍の特集記事
  • タイヘイお気に入り
  • 霧馬山の特集記事
  • 大相撲:幻の取組
  • 宇良の特集記事
  • 御嶽海の特集記事
  • 力士の実像
  • 稀勢の里の特集記事
  • 照ノ富士の特集記事
  • 栃ノ心の特集記事
  • 丹治の特集記事
  • 白鵬の特集記事
  • 北青鵬の特集記事
  • 鶴竜の特集記事
  • 獅司の特集記事
  • 吊り出し
  • 最新記事
  • 最強の力士
  • 逆とったり
  • 本場所コラム・展望号・決算号
  • 下手出し投げ
  • 花の0809組
  • けたぐり
  • 花形力士
  • 下手投げ
  • 網打ち
  • 相撲解説
  • 昭和初期の大相撲
  • 押し出し
  • 戦後復興期
  • 打っちゃり
  • 吊り落とし
  • 栃若時代
  • 柏鵬時代
  • かわず掛け
  • 北玉時代
  • 張り手
  • 輪湖時代
  • 上手投げ
  • 千代の富士時代
  • 叩き込み
  • 若貴時代
  • 肩すかし
  • 首投げ
  • 朝青龍時代
  • 白鵬時代
  • 内掛け
  • ニックネーム
  • がぶり寄り
  • 寄り切り
  • 期待の若手力士
  • ぶちかまし
  • 問題の一番
  • おっつけ
  • 小兵力士
  • 呼び戻し
  • 曲者
  • 突き出し
  • 巨人力士
  • 勝負審判
  • 理事長
  • 歴史的名勝負
  • 大相撲とは
  • パワーストーン
  • 決まり手
  • 未分類

最近の投稿

  • 逸ノ城 の地味な寄り相撲が新鮮に映る現代相撲に 逸ノ城 は挑戦する、 豊昇龍 はさて
  • 土俵の「今」を象徴するような14日目を超えて、大事な大事な千秋楽なのだ
  • 若隆景 はまだ攻めのメモリーが少ないのだ、そして幕内優勝はまずは皆勤なのだ
  • コロナで休場力士が増えて、私もワクチンの副反応で辛いのだ
  • 若元春 の金星は寸前で遠のき、そして行司はもっと稽古しろなのだ




最近のコメント

  • 若隆景 はまだ攻めのメモリーが少ないのだ、そして幕内優勝はまずは皆勤なのだ に タイヘイ より
  • 若隆景 はまだ攻めのメモリーが少ないのだ、そして幕内優勝はまずは皆勤なのだ に shin2 より
  • コロナで休場力士が増えて、私もワクチンの副反応で辛いのだ に タイヘイ より
  • コロナで休場力士が増えて、私もワクチンの副反応で辛いのだ に shin2 より
  • 若元春 の金星は寸前で遠のき、そして行司はもっと稽古しろなのだ に タイヘイ より

タグ

AI場所 ぶつかり稽古 アマチュア相撲 フックの花 ペコちゃん 下手投げ 不知火型土俵入り 初代栃東 北海の白クマ 千代の富士時代 千代の山 吉葉山 塩まき 大ちゃん 大乃国 大徹 大翔鵬 巨漢 廣川 徳勝龍 打っちゃり 技能賞 押し出し 押し相撲 期待の若手力士 栃乃和歌 欧深沢 潜航艇 琴欧洲 白い稲妻 益荒雄 福の花 突っ張り 肩透かし 若見山 荒勢 藤ノ川 輪島 錦木 鏡里 霧馬山 青ノ里 高見盛 鳴門親方 黄金の左
格安 ホームページ作成
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.
Return to Top ▲Return to Top ▲