コンテンツへスキップ
相撲 力士

大相撲になりました!最強の力士

大相撲ファン歴59年。大相撲の面白さを昭和から平成さらに令和へと、力士の魅力とともにコラムで伝えます。

  • ホーム
  • 大相撲力士名鑑
  • 年代別 力士一覧
  • 決まり手一覧
  • 最強の力士
    • 最強の力士~双葉山
    • 最強の力士~大鵬
    • 最強の力士~玉の海
    • 最強の力士~北の湖
    • 最強の力士~千代の富士
    • 最強の力士~貴乃花
    • 最強の力士~朝青龍
    • 最強の力士~白鵬:数多くの記録を作り続けた横綱
  • English
  • 当ブログについて

カテゴリー: 花の0809組

貴源治

貴景勝 は休場だが、 貴源治 の十両優勝と 北の若 の序ノ口優勝に期待しよう

2019年5月16日 タイヘイ 貴景勝の特集記事, 貴源治の特集記事, 最新記事, 最強の力士, 花の0809組 2件のコメント

貴景勝が休場する。両差しの相撲について、

続きを読む
阿武咲

阿武咲 と 貴源治 に綱の可能性を感じると書いたのは、去年の夏でした

2018年11月28日 タイヘイ 最新記事, 最強の力士, 花の0809組 2件のコメント

貴景勝のコラムが続いておりましたが、もう

続きを読む
貴景勝

貴景勝 を止めるには、高安 が武蔵丸レベルになるしかない

2018年11月22日 タイヘイ 貴景勝の特集記事, 最新記事, 花の0809組, 未分類 2件のコメント

貴景勝に敗れた玉鷲は、「分かっていたけれ

続きを読む
貴景勝

貴景勝 が大関への足掛かりをつかむことが、平成最後の九州場所に相応しいかも

2018年11月16日 タイヘイ 貴景勝の特集記事, 最新記事, 最強の力士, 花の0809組 2件のコメント

貴景勝の「相撲の型」の完成のコラムを書い

続きを読む
阿武咲 貴景勝

貴景勝 と 阿武咲 は別々の道を歩き始めた平成30年の夏、よく分からんが

2018年7月16日 タイヘイ タイヘイお気に入り, 貴景勝の特集記事, 最新記事, 最強の力士, 花の0809組, 花形力士 2件のコメント

大相撲名古屋場所9日目、御嶽海との取組が

続きを読む
貴源治

貴源治 のたたずまいが何か期待感がある今場所、漠然とした言い方だけど

2018年7月14日 タイヘイ 貴源治の特集記事, 最新記事, 花の0809組 コメントを残す

鶴竜まで休場した名古屋場所、さらに栃ノ心

続きを読む
貴源治

貴源治 が双羽黒に似ていると思っていたころ、白鷹山は着実に白星を重ねていた

2018年3月21日 タイヘイ タイヘイお気に入り, 貴源治の特集記事, 最新記事, 花の0809組, 花形力士 2件のコメント

いきなりですが、ここ数場所の貴源治を見て

続きを読む
貴公俊 たかよしとし

貴公俊 の暴力事件による休場と入れ替わるような 若隆景 の勝ち越し、勝負の世界だ、これからだ

2018年3月19日 タイヘイ 若隆景の特集記事, タイヘイお気に入り, 最新記事, 花の0809組, 花形力士 2件のコメント

貴公俊の暴行事件に関してはネット等での内

続きを読む
貴ノ富士

貴公俊 の三つの言葉が響いてきた、新十両紹介でした

2018年3月15日 タイヘイ 最新記事, 花の0809組, 花形力士 2件のコメント

4日目の大相撲中継の新十両紹介のコーナー

続きを読む
御嶽海

今回も逸ノ城と御嶽海の優勝争いの話、そして十両は貴源治か、気が早いか

2018年3月13日 タイヘイ タイヘイお気に入り, 貴源治の特集記事, 最新記事, 花の0809組, 花形力士 4件のコメント

栃ノ心の左足の状態は悪そうだ。これ以上、

続きを読む

投稿のページ送り

1 2 3 4 次の記事»

コラム:北の富士・玉の海・千代の富士・貴乃花・朝青龍

北の富士 断髪式 タキシード




ダイエットブログ




最近のコメント

  • 大相撲になりました、最後の投稿も、いつもと変わりません に タイヘイ より
  • 大相撲になりました、最後の投稿も、いつもと変わりません に とし より
  • 琴櫻と豊昇龍の相星決戦は、新時代の幕開けに相応しい相撲となったのだ に タイヘイ より
  • 琴櫻と豊昇龍の相星決戦は、新時代の幕開けに相応しい相撲となったのだ に とし より
  • やっぱり尊富士と阿武剋と安青錦の相撲は良いね、負け方も良いし に タイヘイ より

タグ

D51 おっつけ コロナウィルス ポパイ 上手出し投げ 両差し 二世力士 内掛け 北の富士 北の湖 北勝海 双葉山 嘉風 大の里のライバル 大ノ里 大鵬 審判委員 小錦 山口 幡瀬川 年寄名跡 幻の取組 日馬富士 旭國 旭大星 旭秀鵬 旭豊 栃東 決まり手 清水川 狼雅 琴恵光 白鵬 石浦 禊鳳 立合いの変化 若の里 若羽黒 荒鷲 調子相撲 貴源治 間垣親方 高安 鶴ヶ嶺 鶴竜
格安 ホームページ作成

カテゴリー

  • 遠藤の特集記事
  • 若隆景の特集記事
  • 炎鵬の特集記事
  • 四股名をめぐって
  • 正代の特集記事
  • 伯桜鵬の特集記事
  • 小手投げ
  • 朝乃山の特集記事
  • 北の富士の特集記事
  • 相撲女子
  • 琴勝峰の特集記事
  • 琴櫻の特集記事
  • 寄り倒し
  • 豊昇龍の特集記事
  • 業師:昭和の33人
  • タイヘイお気に入り
  • 霧島の特集記事
  • 玉の海の特集記事
  • 大相撲:幻の取組
  • 宇良の特集記事
  • 琴ノ若は特集記事
  • 御嶽海の特集記事
  • 力士の実像
  • 大の里の特集記事
  • 稀勢の里の特集記事
  • 照ノ富士の特集記事
  • 尊富士の特集記事
  • 栃ノ心の特集記事
  • 丹治の特集記事
  • 白鵬の特集記事
  • 北青鵬の特集記事
  • 鶴竜の特集記事
  • 獅司の特集記事
  • 豪栄道の特集記事
  • 北の若の特集記事
  • 貴景勝の特集記事
  • 阿炎の特集記事
  • 貴源治の特集記事
  • 熱海富士の特集記事
  • 吊り出し
  • 最新記事
  • 最強の力士
  • 逆とったり
  • 本場所コラム・展望号・決算号
  • 下手出し投げ
  • けたぐり
  • 花の0809組
  • 花形力士
  • 下手投げ
  • 網打ち
  • 相撲解説
  • 昭和初期の大相撲
  • 押し出し
  • 戦後復興期
  • 打っちゃり
  • 栃若時代
  • 吊り落とし
  • 柏鵬時代
  • かわず掛け
  • 張り手
  • 北玉時代
  • 上手投げ
  • 輪湖時代
  • 千代の富士時代
  • 叩き込み
  • 若貴時代
  • 肩すかし
  • 首投げ
  • 朝青龍時代
  • 白鵬時代
  • 内掛け
  • ニックネーム
  • がぶり寄り
  • 期待の若手力士
  • 寄り切り
  • 問題の一番
  • ぶちかまし
  • 小兵力士
  • おっつけ
  • 呼び戻し
  • 曲者
  • 突き出し
  • 巨人力士
  • 勝負審判
  • 理事長
  • 歴史的名勝負
  • 大相撲とは
  • パワーストーン
  • 決まり手
  • 未分類

新着記事

豊昇龍

大相撲になりました、最後の投稿も、いつもと変わりません

2025年1月28日

白鵬世代からの大きな時代が、終わったね。

2025年1月20日
琴ノ若

琴櫻と豊昇龍の相星決戦は、新時代の幕開けに相応しい相撲となったのだ

2024年11月25日
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.
Return to Top ▲Return to Top ▲