コンテンツへスキップ
相撲 力士

大相撲になりました!最強の力士

大相撲ファン歴59年。大相撲の面白さを昭和から平成さらに令和へと、力士の魅力とともにコラムで伝えます。

  • ホーム
  • 大相撲力士名鑑
  • 年代別 力士一覧
  • 決まり手一覧
  • 最強の力士
    • 最強の力士~双葉山
    • 最強の力士~大鵬
    • 最強の力士~玉の海
    • 最強の力士~北の湖
    • 最強の力士~千代の富士
    • 最強の力士~貴乃花
    • 最強の力士~朝青龍
    • 最強の力士~白鵬:数多くの記録を作り続けた横綱
  • English
  • 当ブログについて

カテゴリー: 若貴時代

貴乃花 曙

外国人力士初の横綱が誕生した日、あの時の記憶を手繰り寄せてみた

2024年4月14日 タイヘイ タイヘイお気に入り, 最新記事, 最強の力士, 若貴時代 2件のコメント

曙が亡くなった。54歳という若さ。外国人

続きを読む
貴乃花親方

貴乃花 の血筋を考えると、最近のファッションや言動に違和感は無いけど

2017年12月10日 タイヘイ タイヘイお気に入り, 最新記事, 最強の力士, 栃若時代, 若貴時代 4件のコメント

白鵬と貴乃花の話題もそろそろと思いつつも

続きを読む
長谷川

最強の関脇は 長谷川 !、と 琴錦 も語っておりますから長谷川です

2017年6月20日 タイヘイ 業師:昭和の33人, 最新記事, 花形力士, 相撲解説, 北玉時代, 若貴時代 2件のコメント

最強の関脇と言えば、長谷川か琴錦、どちら

続きを読む

貴ノ浪 は相撲解説でも審判委員としても活躍してほしい親方でした

2017年6月18日 タイヘイ 最新記事, 最強の力士, 相撲解説, 若貴時代, 勝負審判 2件のコメント

若貴時代の名大関、貴ノ浪は変則相撲を得意

続きを読む
旭道山

「南海のハブ」 旭道山 の張り手は「ゴメンゴメン」では済みませんでした

2017年6月15日 タイヘイ 最新記事, 花形力士, 若貴時代, ニックネーム, 小兵力士, 曲者 2件のコメント

「フックの花」こと福の花は横綱相手にもバ

続きを読む
武双山

武双山 は怪物という名の一途な力士でした

2017年6月9日 タイヘイ 最新記事, 若貴時代, ニックネーム 2件のコメント

藤島親方、土俵下から少し不機嫌そうに立合

続きを読む
若乃花

若乃花 はお兄ちゃんキャラの仮面を被って鬼のような相撲をとった

2017年5月2日 タイヘイ 最新記事, 最強の力士, 花形力士, 若貴時代 2件のコメント

空前の大相撲人気の、若貴ブームを現出。小

続きを読む
安芸乃島 貴闘力

若貴時代の大物食い、 安芸乃島 と 貴闘力 は相撲の型も性格も正反対

2017年5月1日 タイヘイ 最新記事, 若貴時代, 曲者 2件のコメント

安芸乃島でまず思い出すのは、旭富士を外四

続きを読む
舞の海

舞の海 は特別だったから 石浦は鷲羽山のような威力のぶちかましを

2017年4月26日 タイヘイ 最新記事, 下手投げ, 若貴時代, 内掛け, 小兵力士, 曲者, 決まり手 2件のコメント

舞の海といえば北の富士との名コンビ、特に

続きを読む
土佐ノ海

「土佐、食え!(魁皇)」「伊代の松本?」の 土佐ノ海 っていい人

2017年4月20日 タイヘイ 最新記事, 若貴時代 コメントを残す

力士名鑑に土佐ノ海の記事を書こうとして、

続きを読む

投稿のページ送り

1 2 次の記事»

コラム:北の富士・玉の海・千代の富士・貴乃花・朝青龍

北の富士 断髪式 タキシード




ダイエットブログ




最近のコメント

  • 大相撲になりました、最後の投稿も、いつもと変わりません に タイヘイ より
  • 大相撲になりました、最後の投稿も、いつもと変わりません に とし より
  • 琴櫻と豊昇龍の相星決戦は、新時代の幕開けに相応しい相撲となったのだ に タイヘイ より
  • 琴櫻と豊昇龍の相星決戦は、新時代の幕開けに相応しい相撲となったのだ に とし より
  • やっぱり尊富士と阿武剋と安青錦の相撲は良いね、負け方も良いし に タイヘイ より

タグ

D51 おっつけ コロナウィルス ポパイ 上手出し投げ 両差し 二世力士 内掛け 北の富士 北の湖 北勝海 双葉山 嘉風 大の里のライバル 大ノ里 大鵬 審判委員 小錦 山口 幡瀬川 年寄名跡 幻の取組 日馬富士 旭國 旭大星 旭秀鵬 旭豊 栃東 決まり手 清水川 狼雅 琴恵光 白鵬 石浦 禊鳳 立合いの変化 若の里 若羽黒 荒鷲 調子相撲 貴源治 間垣親方 高安 鶴ヶ嶺 鶴竜
格安 ホームページ作成

カテゴリー

  • 遠藤の特集記事
  • 若隆景の特集記事
  • 炎鵬の特集記事
  • 四股名をめぐって
  • 正代の特集記事
  • 伯桜鵬の特集記事
  • 小手投げ
  • 朝乃山の特集記事
  • 北の富士の特集記事
  • 相撲女子
  • 琴勝峰の特集記事
  • 琴櫻の特集記事
  • 寄り倒し
  • 豊昇龍の特集記事
  • 業師:昭和の33人
  • タイヘイお気に入り
  • 霧島の特集記事
  • 玉の海の特集記事
  • 大相撲:幻の取組
  • 宇良の特集記事
  • 琴ノ若は特集記事
  • 御嶽海の特集記事
  • 力士の実像
  • 大の里の特集記事
  • 稀勢の里の特集記事
  • 照ノ富士の特集記事
  • 尊富士の特集記事
  • 栃ノ心の特集記事
  • 丹治の特集記事
  • 白鵬の特集記事
  • 北青鵬の特集記事
  • 鶴竜の特集記事
  • 獅司の特集記事
  • 豪栄道の特集記事
  • 北の若の特集記事
  • 貴景勝の特集記事
  • 阿炎の特集記事
  • 貴源治の特集記事
  • 熱海富士の特集記事
  • 吊り出し
  • 最新記事
  • 最強の力士
  • 逆とったり
  • 本場所コラム・展望号・決算号
  • 下手出し投げ
  • けたぐり
  • 花の0809組
  • 花形力士
  • 下手投げ
  • 網打ち
  • 相撲解説
  • 昭和初期の大相撲
  • 押し出し
  • 戦後復興期
  • 打っちゃり
  • 栃若時代
  • 吊り落とし
  • 柏鵬時代
  • かわず掛け
  • 張り手
  • 北玉時代
  • 上手投げ
  • 輪湖時代
  • 千代の富士時代
  • 叩き込み
  • 若貴時代
  • 肩すかし
  • 首投げ
  • 朝青龍時代
  • 白鵬時代
  • 内掛け
  • ニックネーム
  • がぶり寄り
  • 期待の若手力士
  • 寄り切り
  • 問題の一番
  • ぶちかまし
  • 小兵力士
  • おっつけ
  • 呼び戻し
  • 曲者
  • 突き出し
  • 巨人力士
  • 勝負審判
  • 理事長
  • 歴史的名勝負
  • 大相撲とは
  • パワーストーン
  • 決まり手
  • 未分類

新着記事

豊昇龍

大相撲になりました、最後の投稿も、いつもと変わりません

2025年1月28日

白鵬世代からの大きな時代が、終わったね。

2025年1月20日
琴ノ若

琴櫻と豊昇龍の相星決戦は、新時代の幕開けに相応しい相撲となったのだ

2024年11月25日
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.
Return to Top ▲Return to Top ▲