今場所は高安・遠藤・竜電で盛り上がりたい、それと剣翔の打っちゃりは決まってたでしょ 2018年1月16日 タイヘイ タイヘイお気に入り, 遠藤の特集記事, 最新記事, 花形力士, 勝負審判 2件のコメント 2日目、稀勢の里はアゴを引いて立ちました 続きを読む
白鵬 についてマスコミが間違った言葉を使えば、知らない人は信じてしまう 2017年11月24日 タイヘイ 白鵬の特集記事, 最新記事, 最強の力士, 白鵬時代, 勝負審判 2件のコメント 今朝の新聞の記事を見て、白鵬に関して改め 続きを読む
貴ノ浪 は相撲解説でも審判委員としても活躍してほしい親方でした 2017年6月18日 タイヘイ 最新記事, 最強の力士, 相撲解説, 若貴時代, 勝負審判 2件のコメント 若貴時代の名大関、貴ノ浪は変則相撲を得意 続きを読む
大麒麟 のふてぶてしい仕切りと物言いでの噛み噛み説明のギャップ 2017年4月7日 タイヘイ 業師:昭和の33人, 最新記事, 吊り出し, 打っちゃり, 北玉時代, 曲者, 勝負審判, 決まり手 コメントを残す 大関大麒麟は柏鵬時代から北玉時代に掛けて 続きを読む
「デゴイチ」 黒姫山 は「そら豆」のニックネームは? 2017年4月7日 タイヘイ 輪湖時代, ニックネーム, ぶちかまし, 勝負審判, 決まり手 コメントを残す 黒姫山といえば殊勲賞を4回受賞しているよ 続きを読む
増位山 クールな業師は物言いの説明もクールだった 2017年4月5日 タイヘイ 業師:昭和の33人, 花形力士, 輪湖時代, 内掛け, 曲者, 勝負審判, 決まり手 コメントを残す 大相撲史上で内掛けの名手といえば、獲物を 続きを読む
「ベコ」 栃光 は、ついに生涯一度も待ったしなかった紳士 2017年4月4日 タイヘイ 業師:昭和の33人, 最新記事, 柏鵬時代, ニックネーム, 勝負審判 コメントを残す 昭和41年初場所に引退した大関栃光。栃光 続きを読む
打っちゃりを警戒されると反対側に打っちゃった、玄人受けした 北葉山 2017年4月1日 タイヘイ 業師:昭和の33人, 最新記事, 打っちゃり, 柏鵬時代, 小兵力士, 勝負審判, 決まり手 コメントを残す 173cm・119kgの体で大関を張った 続きを読む
大内山 は力士の凄さを分かりやすく私に伝えた最初の力士でした 2017年4月1日 タイヘイ 最新記事, 戦後復興期, 巨人力士, 勝負審判 コメントを残す 昭和30年前後の土俵を盛り上げた大関、大 続きを読む
大受 の「土のにおいのする力士」は玉ノ海さんの傑作でした 2017年3月15日 タイヘイ 業師:昭和の33人, 最新記事, 押し出し, 北玉時代, ニックネーム, 勝負審判, 決まり手 コメントを残す 広い肩幅、押し相撲として理想的な体型。昭 続きを読む