豊昇龍

豊昇龍 が理想的な勝ち方で 照ノ富士 に勝つ、そんなセプテンバーなのだ





ここ数場所、「群雄割拠」とか「星の潰し合い」という感じだけれど、今年も残り2場所、何かが起こることを期待したい。時代の変化を感じさせるような、つまり主役交代といった、大きな出来事。歴史的な出来事と呼べるようなこと。

肉体的にも技術的にも、その潜在能力の高さと年齢的な伸びシロを考えれば、ここは豊昇龍しかいない。素質という点では朝青龍に劣らないものがある、と思う。突き押しの技術では朝青龍が上だな、と感じるぐらいかな。

ただ、朝青龍が昇って行った時代とは、今は違う。当時の朝青龍にとっての魁皇や武双山が、豊昇龍にとっての正代と御嶽海。朝青龍にとっての千代大海と栃東が、豊昇龍にとっての貴景勝。

しかし、大関レースのライバルが違う。朝青龍のライバルは年上の若の里と琴光喜だったけれど、琴光喜はケガで一気に調子を落としていたし、若の里は調子の波があった。

9月場所の番付を見ると、三役から前頭上位までに大関候補と呼べる、豊昇龍のライバルは多い。だから朝青龍が11勝4敗したときよりも、豊昇龍の11勝4敗は少々きつい。しのぎを削ってきた若隆景と霧馬山、スケールの大きい逸ノ城に琴ノ若、突き押しの大栄翔と阿炎。

これに一横綱三大関だから11勝4敗はリアルにきついが、それが大関昇進の目安だ。でも、出来そうな気がする。それをするには、結局は照ノ富士戦なんだな。もう真っ向から、廻しを引き付けて前に出る、しかないよ。

胸も合わせるぐらいの四つ身で、そしてもちろん左四つが良い。歴史を変えるような、ポスト白鵬の時代の節目を表現するなら、左四つで胸を合わせ、照ノ富士の腰が伸びるほどの廻しの引き付けが理想だな。小さい勝ち方じゃなくてね。今はリアルじゃなくても、理想は大切なのだ。

大相撲力士名鑑 : 豊昇龍




砂かぶりの夜

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA