琴恵光

朝乃山 は 玉鷲 との一番が試金石、そして 琴恵光 は熱戦が多い力士への期待





大相撲夏場所11日目、朝乃山が優勝争いの単独トップに立った。今場所は前に出る相撲が目立つ。その出る姿勢が良く、特に足の運びが良くなった。

右四つの良い型がある、というのが朝乃山のキャッチフレーズみたいになっていたが、今一つの物足りなさを感じていた。それは四つ身は良くても、足の運びがドタドタすることがあったのが気になっていたからだ。

左の上手投げには切れ味があっても、寄り身に切れ味が無かった。すり足が今一つというのでは、大関候補と呼ぶまでにはまだまだ、という印象だった。

四つ相撲が好きな私が、朝乃山のコラムを書くことが少なかった。朝乃山のような、かいなの返しが巧い力士が減った昨今、それでもなかなか書く気にならなかった。

今場所はドタドタした感じは無くなった。強くなった。上位陣に通用するか、12日目は玉鷲戦。朝乃山のすり足と玉鷲の圧力との勝負は、まさに試金石。ここでドタドタしなかったら、いよいよ本物だ。

そしてもう一人、頑張っているのが琴恵光。よく言われるのが、力が強いところ。琴恵光は取的時代、かなり細いところから肉を付けていった。最初に細いところから、鍛えていった。だから筋肉が強く、かいな力があり、足腰も強い、というのが私の前々からの理論。

琴恵光には、三役から幕内上位で活躍してほしい。現在の土俵で、一番熱戦が多い力士は松鳳山だと思うが、琴恵光にも熱戦が多いイメージがある。取口は違うけれど。

幕内に定着して、横綱・大関とも早く対戦してほしい。「ミスター熱戦」の称号を、松鳳山から奪うぐらいの気持ちで。松鳳山も「ミスター熱戦」とは呼ばれてないが。

琴柏谷・・・これは平成20年の夏場所後に、初めて琴恵光のコラムを書いたころ、当たり前だが若い。当時は序二段、際立って精悍な顔立ちで、ぜひとも上がってきてほしいと思って書いた記憶がある。

YouTubeなんて見る時代じゃないから、相撲を見ることもなくコラムを書いたわけだ。あれから11年か・・・入幕しての初の勝ち越し、とにかくメデタイ。

大相撲力士名鑑 : 朝乃山 琴恵光




砂かぶりの夜

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA