若隆景

若隆景 はまだ攻めのメモリーが少ないのだ、そして幕内優勝はまずは皆勤なのだ





大相撲7月場所13日目は休場力士が急増、驚きと不安が入り混じった雰囲気だった。最初に考えたのは、「玉鷲の連続出場がコロナで途絶えるとは」だった。その後、ネットで「ストップにならない」という協会広報部の発表で少しホッとした。非常に価値のある記録だから。

終盤戦のカギを握って欲しい、そんな希望的観測で見ていた若隆景の照ノ富士への挑戦が13日目一番注目の相撲だった。先場所の展開で、若隆景が両前廻しを引いてから、照ノ富士の圧力のせいか、右を前廻しから深い下手廻しに変える場面があった。

若隆景の次へのステップは両前廻しだと考えているのだけれど、この体勢は密着していないので体を相手に預けることはできないのだから、大きな体の相手だと常に動き続けて、攻め続ける必要があると思う。そして体の強さと根気強さと、何より攻め方のメモリーの多さが必要になるはずだ。

それは照ノ富士級の大きさの力士に対して、何度も攻めて経験しないと増えないメモリーだと思う。大鵬に対する栃ノ海の攻め方に近い。やはり深く差したら、今の照ノ富士相手には厳しいのだから。

というわけで、今場所の若隆景は左に変わり気味の立合いを選択し、奇しくも豊昇龍の立合いに近いものになった。豊昇龍もそうだけれど、勝ち負けに拘らず、真っ向から行って欲しい。照ノ富士の全盛期も、そういつまでも続くわけではないのだから、今経験できることをして欲しい。

そして三段目で、朝乃山の全勝優勝が決まった。インタビューでは、引き締まった顔をしていた。顔と言えば、大銀杏を結って、北青鵬の顔が以前よりも引き締まって見える。以前は気迫をまったく、表に出さない雰囲気だったからね。

そして幕下は、吉井が優勝した。これで北青鵬、熱海富士に続く新たなグループの一員に、吉井がなれるかってところだ。このグループは、豊昇龍を一番若手とするグループの次の世代のグループだ。

そして来場所は、吉井は幕下優勝を朝乃山と争うことになる。幕下の優勝は来場所の話だけれど、幕内の優勝に関する今場所の話は、さっぱり分かりません。まずは皆勤なのだ。

大相撲力士名鑑 : 若隆景




砂かぶりの夜

2件のコメント

  1. 優勝争いや番附予想は、十五日間皆勤を前提として話を展開するが、今場所はそれが通じない。今日はコロナ感染全力士休場の部屋がないか確認してからでないと無理だ。しかも七日目から1週間連続で全力士休場の部屋が出ている。
    若隆景・豊昇龍・霧馬山は次の大関を狙うトリオだが、照ノ富士に勝てない。若隆景は豊昇龍・霧馬山に勝ったが、照ノ富士にはまるで歯が立たなかった。横綱に変化で楽して勝とうとしても、攻めのメモリーは蓄積されない。
    とにかく千秋楽が無事迎えられるよう祈るしかない。四股は邪気を払ってくれないようだ。「優勝はコロナ」は勘弁してほしい。

  2. shin2さんへ
    コメント、ありがとうございます。
    いよいよ、明日は千秋楽です。若隆景は照ノ富士には歯が立ちませんでしたが、貴景勝には地力が接近していることを見せつける白星でした。正代は開き直り、そして今の、実力拮抗の土俵を象徴するような14日目となりました。さらに時代を象徴するような、そんな千秋楽になるのでしょうか。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA