コンテンツへスキップ
相撲 力士

大相撲になりました!最強の力士

大相撲ファン歴59年。大相撲の面白さを昭和から平成さらに令和へと、力士の魅力とともにコラムで伝えます。

  • ホーム
  • 大相撲力士名鑑
  • 年代別 力士一覧
  • 決まり手一覧
  • 最強の力士
    • 最強の力士~双葉山
    • 最強の力士~大鵬
    • 最強の力士~玉の海
    • 最強の力士~北の湖
    • 最強の力士~千代の富士
    • 最強の力士~貴乃花
    • 最強の力士~朝青龍
    • 最強の力士~白鵬:数多くの記録を作り続けた横綱
  • English
  • 当ブログについて

タグ: 横綱

琴櫻 土俵入り

「長谷川なんか、よそ行きよったもんね」って、笑いごとじゃないぞ 琴櫻

2022年10月19日 タイヘイ タイヘイお気に入り, 琴櫻の特集記事, 北玉時代, ニックネーム, ぶちかまし, 決まり手 2件のコメント

「猛牛」「ぶちかましキング」、琴櫻はその

続きを読む
千代の富士 北の富士

北の富士 と 千代の富士 の土俵上の所作でその関係性を感じます

2022年5月6日 タイヘイ タイヘイお気に入り, 北の富士の特集記事, 最新記事, 最強の力士, 相撲解説 コメントを残す

北の富士は華やかな横綱だったと言われます

続きを読む
鶴竜

鶴竜 は見事に復活、高安 と栃ノ心 は来場所につながった、しかし高安は微妙が多いなぁ

2018年3月25日 タイヘイ 鶴竜の特集記事, 最新記事, 最強の力士 4件のコメント

大相撲春場所は鶴竜の8場所ぶりの優勝、休

続きを読む
玉の海 ジャージ

玉の海 の不知火型土俵入りと小坂秀二氏と北出アナウンサー

2018年2月6日 タイヘイ タイヘイお気に入り, 玉の海の特集記事, 最新記事, 最強の力士, 花形力士, 大相撲とは 2件のコメント

玉の海がジョギングを稽古に取り入れていた

続きを読む
鶴竜

鶴竜 は勝っても負けても、大相撲というものを表現してくれている

2018年1月25日 タイヘイ 鶴竜の特集記事, 最新記事, 最強の力士 2件のコメント

昨年末、平成30年最初の期待は鶴竜の復活

続きを読む
白鵬

白鵬 の張り差しとカチ上げの歴史を知ってから、「横綱らしくない」とか「品格」とかの話でしょう

2018年1月18日 タイヘイ タイヘイお気に入り, 最新記事, 最強の力士, 白鵬時代, 大相撲とは 6件のコメント

白鵬が最初にカチ上げを放ったのは2012

続きを読む
白鵬

白鵬 の取口に注目が集まっておりますが、大丈夫と思いますけど・・・

2018年1月13日 タイヘイ タイヘイお気に入り, 最新記事, 最強の力士 4件のコメント

いよいよ、平成30年の大相撲が始まります

続きを読む
稀勢の里

稀勢の里 は今場所こそ復活する、根拠は無いけど

2018年1月9日 タイヘイ タイヘイお気に入り, 稀勢の里の特集記事, 最新記事, 最強の力士 2件のコメント

先日取り上げた琴錦MCの番組で、琴錦は稀

続きを読む
貴乃花

貴乃花 と 白鵬 が直接対決したならば、難しいが私は貴乃花に一票

2018年1月6日 タイヘイ タイヘイお気に入り, 大相撲:幻の取組, 白鵬の特集記事, 最新記事, 最強の力士 2件のコメント

平成30年の幕開け、初場所も来週。という

続きを読む
貴乃花親方

貴乃花 の血筋を考えると、最近のファッションや言動に違和感は無いけど

2017年12月10日 タイヘイ タイヘイお気に入り, 最新記事, 最強の力士, 栃若時代, 若貴時代 4件のコメント

白鵬と貴乃花の話題もそろそろと思いつつも

続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 10 次の記事»

コラム:北の富士・玉の海・千代の富士・貴乃花・朝青龍

北の富士 断髪式 タキシード




一般社団法人ひだまり

ダイエットブログ




最近のコメント

  • 高安 の強烈な右おっつけは、伝説の稀勢の里の左おっつけに匹敵するかな に タイヘイ より
  • 高安 の強烈な右おっつけは、伝説の稀勢の里の左おっつけに匹敵するかな に ジョニー より
  • 大関レースよりも横綱候補出現の方が面白い、 豊昇龍 VS 伯桜鵬 、だからこれから大相撲は面白い に タイヘイ より
  • 大関レースよりも横綱候補出現の方が面白い、 豊昇龍 VS 伯桜鵬 、だからこれから大相撲は面白い に shin2 より
  • いよいよ最終盤、 錦木 と 豊昇龍 と 伯桜鵬 が北勝富士を追う形で、14日目は楽しみな割だ に タイヘイ より

タグ

F1相撲 アマ相撲 世紀の大誤審 両國 九州場所 優勝力士予想 優勝決定戦 出羽湊 力士 勝昭 北葉山 土佐ノ海 土俵の鬼 多賀竜 大場政夫 天龍 天龍源一郎 宇良 張り差し 張り手旋風 戸部アナウンサー 新世代 旭富士 服部 朝乃山 柏戸 柏鵬時代 栃ノ海 殊勲賞 玉春日 理事長 白鷹山 相撲解説 神風 納谷 若乃花 豊ノ島 豪風 貴公俊 輝 逆とったり 逸ノ城 魁傑 鷲羽山 :玉ノ海
格安 ホームページ作成

カテゴリー

  • 大相撲:幻の取組
  • 宇良の特集記事
  • 御嶽海の特集記事
  • 力士の実像
  • 稀勢の里の特集記事
  • 照ノ富士の特集記事
  • 栃ノ心の特集記事
  • 丹治の特集記事
  • 白鵬の特集記事
  • 北青鵬の特集記事
  • 鶴竜の特集記事
  • 獅司の特集記事
  • 豪栄道の特集記事
  • 北の若の特集記事
  • 貴景勝の特集記事
  • 阿炎の特集記事
  • 貴源治の特集記事
  • 熱海富士の特集記事
  • 遠藤の特集記事
  • 若隆景の特集記事
  • 炎鵬の特集記事
  • 四股名をめぐって
  • 正代の特集記事
  • 伯桜鵬の特集記事
  • 小手投げ
  • 朝乃山の特集記事
  • 北の富士の特集記事
  • 相撲女子
  • 琴勝峰の特集記事
  • 琴櫻の特集記事
  • 寄り倒し
  • 豊昇龍の特集記事
  • 業師:昭和の33人
  • タイヘイお気に入り
  • 霧島の特集記事
  • 玉の海の特集記事
  • 最新記事
  • 吊り出し
  • 最強の力士
  • 逆とったり
  • 下手出し投げ
  • 本場所コラム・展望号・決算号
  • けたぐり
  • 花の0809組
  • 下手投げ
  • 花形力士
  • 網打ち
  • 相撲解説
  • 昭和初期の大相撲
  • 押し出し
  • 打っちゃり
  • 戦後復興期
  • 吊り落とし
  • 栃若時代
  • 柏鵬時代
  • かわず掛け
  • 北玉時代
  • 張り手
  • 輪湖時代
  • 上手投げ
  • 叩き込み
  • 千代の富士時代
  • 肩すかし
  • 若貴時代
  • 首投げ
  • 朝青龍時代
  • 内掛け
  • 白鵬時代
  • がぶり寄り
  • ニックネーム
  • 寄り切り
  • 期待の若手力士
  • ぶちかまし
  • 問題の一番
  • おっつけ
  • 小兵力士
  • 曲者
  • 呼び戻し
  • 突き出し
  • 巨人力士
  • 勝負審判
  • 理事長
  • 歴史的名勝負
  • 大相撲とは
  • パワーストーン
  • 決まり手
  • 未分類
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.
Return to Top ▲Return to Top ▲